首都高速の科学

図解・首都高速の科学 (ブルーバックス)

図解・首都高速の科学 (ブルーバックス)

首都高の陸橋やトンネルなどの構造物がなんなく好きです。よくこれだけ作るなぁと。その昔、首都高を作った際の苦労物語を読んだ際に(タイトル忘れましたが)先人がどれだけ苦労して、網の目を這うようにあの首都高のシステムを作り上げたのかを知っていただけに、今回もそのアップデート版のようなつもりで読んでみました。

実際本書のメインは最近開通が続いている中央環状線に置かれており、最新の技術動向を知るにはもってこいです。特にトンネル技術には一章分割かれているのでやはり首都高の今後はトンネルにあるのだと思わざるを得ません。

その後の章に今後の首都高速の今後についても記載があるのですが、完成後半世紀近く経った首都高も立て替えを考慮しなければならない段階に近づいており、その際の有力な立て替え方式はトンネルになる可能性も高いのです。特に日本橋の景観問題など、高架で組んでいるが故の問題も多々あるわけですから。トンネルだと車窓からの風景は何もなくなって残念なのですけどねぇ。こればかりは仕方がないかもしれません。特にメンテナンスに関しては喫緊の課題とも言えるのです。

いずれにしても、ほぼ完成系に近づいたと言われる首都高も、今後は再編の時期に近づいており、立て直しなどで、今後もまだまだいろんな変化がありそうですね。